› ヌウとテツの野良日記 › 野良仕事 › 夏野菜の収穫

2014年08月28日

夏野菜の収穫

晩春から、入梅頃にかけての低温、

そして、空梅雨と、

うちの場合、

今年は、夏野菜の生育が遅れ気味だったのですが、

ここにきて、

万願寺トウガラシや、トマト、ナスなどが採れはじめました♪



例年と比べると、

そうですね~、2、3週間遅れ、

といった感じですが、

まあでも、これは、

彼らなりに精一杯頑張った結果ですし、

なにより、

この分なら、今年も次代へと生を繋げそうですので、

まずは、

なにより、なにより。



鶏肉や、豚肉と、

万願寺トウガラシや、オクラ、ナスなどを、

トマトで煮込んだ、

我が家定番の夏のおかずが、

今年も、楽しめそうです♪





今では、桜の咲く頃には、

ホームセンターなどで、

ナスや、トマト、ピーマン等の、

夏野菜の苗が売られています。



で、これはもちろん、

ハウス育ちの苗、

つまり、

人為的に、温度を与えられて育った、

苗たち。



この時期、自然状態では、

発芽適温に至っていないため、

播種しても、芽が出てきません。



これは、言い換えれば、

彼らにとっては、生きていくことに適さない時期、

つまり、

何千年という歴史を生きてきた中で、

この時期に芽を出しても生育できないから、

発芽という、彼らにとって大事な大事な行為にもかかわらず、

それを、やめることを選択してきた、

という、そんな時期に、

人の都合で、無理やり温度を与え、発芽させている、

という事になります。



繰り返しになりますが、

ハウスや、暖房器具などがなければ、

もちろん、そんな時期に、

彼らは、発芽という行為を、

選択しないでしょう。




今、野菜において、

旬と言う言葉はあれど、

旬というものの持つ本当の意味が、

失われつつあると思うのですが、

本来の旬とは、

露地にて、種まきの旬に播かれ、

そして、そんな旬に播かれた野菜が、

露地で育ち、やがて収穫期を迎え、

収穫できるようになったとき、

もしくは、収穫している間の、時期を表す言葉だと、

私は、そう思います。



もちろん、ハウス育ちの作物を、

否定しているわけではありません。



ただ、露地という、

彼らが本来暮らしてきた場所で、

彼らが、長い年月を経て確立してきたライフサイクルを、

今一度、彼らの手に帰してあげることができたら、

と思う次第。



そして、それは、

彼らにとって本来あるべき姿であるばかりでなく、

大昔から、

そんな野菜たちを旬に食べ、糧にしてきた、

私たち人間や、野に暮らす生き物たちにとってもまた、

本来の、あるべき姿だと思います。




食べ物という、

その言葉の持つ本来の意味、意義が薄れ、

商品という、

お金、経済、という、

人の作り出した価値観に左右されるようになりつつある現代、

私の思うようなことの実現は、

難しいことだとは思うのですが、

一粒の種子に込められた彼らの思いを受け止めながら、

彼らと共に歩きながら、

いつか、いつの日かと、夢見ています。




夏野菜の収穫



同じカテゴリー(野良仕事)の記事
別れと出会いの春
別れと出会いの春(2019-03-04 14:44)

夏の畑に生きる!
夏の畑に生きる!(2016-08-13 13:18)

新しい仲間たち♪
新しい仲間たち♪(2016-04-29 19:25)


Posted by とんちゃん at 16:26│Comments(0)野良仕事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏野菜の収穫
    コメント(0)